てぃーだブログ › クズケンの独りゴト › 独り言

2011年02月24日

独り言

自発的な考えとなるものとは一体なんであるのか。

私の小さい頃は、みんな生きている意味というよりは目標、夢があって、それに向かって生きていっているのだろうと考えていた。
自分はというと、欲がなく、競争などには興味がなく、やれと言われればやるといった感じで、少し冷めた少年だったが、小学生の高学年あたりからスポーツをするのに夢中になった。
はじめは勝っても負けてもどちらでも良かった。
みんながなぜ勝ちたがるのか良くわからなかった。
私は少し馬鹿だったのか?

それでも損はしたくないとは思っていた。
練習は好きだった。
スポーツは楽しく、頑張れたらそれで良かった。
気分がいい。

喧嘩はやられたら、やり返すが私のスタンス。
それは昔も今も変わらないが。

中学にあがったくらいからは順位がやっと気になりだした。少しは目立った方が、得な事が多いと知ったからだ。

「練習した分、勝ちたいだろ?」とか言われる

別に、というかそういう考え方はあまりない。

周りの受け売りに過ぎなかった。

高校も体育の先生になろうかなぁと思っていたが、そこまで成りたいとも思っていなかった。

何故なんだろう?
そういう思考が欠落していたのか、おめでたい野郎だったのか?

高校を辞め、働いたが、実力主義の会社で、やることやれば、出世したが、別に頑張っただけの話で、スポーツみたいだったから楽しかっただけだ。
お前は欲が無さ過ぎると言われ続けたが、一応出世街道には乗っていたが、短気なのが祟った。

嫌な事は嫌。はっきり言ったし、ズルは嫌い。
納得がいかない事には突っ掛かった。
数字を出せと言われれば出したし、1ヶ月400時間だって働いた。
(当時は管理職は残業代は貰えなくても、そこまで法律に触れなかった為、管理職に残業代はない。)

入社式の二次会には上司に酒注がないで怒られた、何でペコペコしなきゃならんのだと。
会社の部活でウィンドサーフィン部に入っていて、日焼けで黒くなって、役員に怒られたが、反論し、最後まで謝らなかったが、その時は昇進出来なかった。左遷されないだけマシか。
社員旅行ではコンパニオンのねーちゃん二人囲ってたら、目立ち過ぎだって言われ、アニキ分に殴られたが。後で聞いたが近くに役員がいたからだってさ。
もっと頭を使っていれば良かったが。中身がなかった。

何が言いたいかと言えば、何の為に今何をするか?という事で、後先をちゃんと考えるという事。
それは先程の問、自発的なもの。
社会に適応しているだけじゃ足りないという事。
適応もしてなかったが、、。

そんなに甘い世の中ではない。

誰かの為に生きたっていいが、その為に何をしなくてはならないのかという事をきちんと考える。

一人前を目指すという事は、なかなか大変。

身の程を知った上で行動する。これもまた大変。
チャンスを潰しかねない。
私は最近チャンスを潰している事に友人に気付かせて貰った。


大学に入って、経済でもやろうと思ったが、経済は大学でやらなくても、MBAを取るとかないかぎりは自主的に出来る範囲だと思い、やめて心理学を専攻したが。

今必要な事はちゃんと勉強して、可能性を最大限に拡げる事。

結局、心理学をやっていく上では、経営のリーダーシップ論なども避けては通れないし、経済で言えば、社会学や社会心理学で関係してくる。

度々言うが、必要なものは何が何でもやっておく。何ものでもなく自分の為に。
何となくではだめで、
ただ大学卒業する事だけじゃ足りないという事。

社会に出たって、日々の生活だって同じ事だと最近わかったような気がする。

もはや生きている意味なんて問いは問題ではない。そんなものどーでもいーのさ。
自発的に考え、行動するだけだな。







Posted by くず at 06:38│Comments(1)
この記事へのコメント
ウィンド・サーフィンやってたんだっ!
知らなかったよー。

てか、どのブログも鬼更新してるねっ!?
読むほうも忙しいっっ

絵空のポエムに関しては、やけくそで書いてるような・・・ペニーって(笑)

チビッコは、曲貼り完了♪

さあ、俺もブログ更新!未来の自分のために・・・
Posted by kuma at 2011年02月27日 03:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。